イベント情報
令和7年11月25日
2025年
| 11月15日 | 第16回花博の開催 |
| 10月11日 | 第12回日本祭の開催 |
| 9月10日 | 岡田大使による講演:『日本・ウルグアイ、相互に信頼できるパートナー』 |
| 8月27日 | 日本人歌手 松田美緒氏 大使公邸での音楽イベント開催 |
| 8月1日 | ORT大学での茶道デモンストレーション |
| 4月29日 | 岡田大使による第72「日本」小学校 への訪問 |
| 4月29日 | 2026年度日本政府国費留学生に関する説明会の実施 |
| 3月19日 | ロス・ロサレス学校でのカレンダー展及び折り紙教室 |
2024年
| 11月23日 | 第15回花博の開催 |
| 9月14日 | モンテビデオ・コミックスへの参加 |
| 9月7日 | 第11回日本祭の開催 |
| 7月26~28日 | ヌエボセントロ・ショッピングセンターでの日本文化イベントへの参加 |
| 5月24日 | 第37回空手パンアメリカ大会開会式への浅利大使の出席 |
| 5月8日 | 国際交流基金巡回展「構築環境:もう一つの日本ガイド」開会式 |
| 4月25日 | カトリカ大学「国際フェア」での浅利大使講演 |
| 3月15日、16日 | 裏千家茶道家東マレーナ氏による茶道マスタークラスとワークショップ |
| 2月28日 | マンガ翻訳家マルク・ベルナベ氏による講演会「マンガの歴史と進化」 |
2023年
| 11月7日 | UTU文化センターでの茶道デモンストレーション |
| 11月4日 | 第14回花博の開催 |
| 9月27日 | 渡邊頼純慶應義塾大学名誉教授による日本の通商政策に関する講演会 |
| 9月23日 | 第10回日本祭の開催 |
| 9月8日 | 「READ JAPAN PROJECT」による共和国大学への図書寄贈式典 |
| 8月11日 | 国際交流基金巡回展「Tokyo Before/After」開会式 |
| 7月8日、9日 | 日本文化紹介(モンテビデオ・コミックス) |
| 6月6日、10日 | “お茶”関連イベントでの茶道デモンストレーション |
| 5月30~31日 | 書道イベントの開催 |
2022年
| 12月20日 | 日ウルグアイ外交関係樹立100周年記念冊子発行記念式典の開催 |
| 11月12日 | 第13回花博の開催 |
| 10月15日 | 第9回日本祭りの開催 |
| 9月23日 | 国際交流基金巡回展「東北の手仕事」開会式を実施しました |
| 6月11~12日 | モンテビデオ・コミックスへの参加 |
2021年
| 11月6日 | 花博 |
| 10月26日 | ロチャ県における日本文化紹介イベント |
| 10月21日 | 空手パンアメリカ大会開会式への浅利大使の出席 |
| 9月16日 | 国会議事堂での日・ウルグアイ外交関係樹立100周年記念式典 |
| 8月17日 | 先住民芸術博物館(MAPI)での「着物展」開会式の実施 |
2019年
| 11月9日 | 花博 |
| 9月28日 | 日本祭り |
| 6月7日 | 第12回JPOPカラオケ大会 |
| 5月28日 | 天皇陛下御即位祝賀レセプションの開催 |
| 5月11~12日 | 日本文化紹介(モンテビデオ.コミックス) |
| 3月21~22日 | 眞銅竜日郎大使によるセロ・ラルゴ県及びトレインタ・イ・トレス県訪問 |
| 3月1日 | 「Visite Hokkaido」の開催 |
2018年
| 11月10日 | 花博 |
| 10月10日 | 日本・ウルグアイ・スポーツ分野に関する覚書の署名 |
| 9月19~23日 | 「パロ」の発明者 柴田博士(産業技術総合研究所)によるウルグアイ訪問 |
| 8月31日 | 渡邊頼純慶應義塾大学教授による講演会が開催されました。 |
| 8月23日 | 震災復興と日本酒の展開に向けた講演及び試飲会 |
| 7月11日 | 公邸料理人による寿司講習会 |
| 6月16~17日 | 日本文化紹介(モンテビデオ.コミックス) |
| 5月25日 | 第11回JPOPカラオケ大会 |
| 5月14日 | 共和国大学への草の根文化無償資金協力供与式 |
| 4月9~13日 |
2017年
| 11月12日 | 花博 |
| 10月10日 | 大竹史郎氏によるギタ-演奏 |
| 9月30日 | 日本祭り |
| 6月9日 | 第10回JPOPカラオケ大会 |
| 5月20日~21日 | 日本文化紹介(モンテビデオ.コミックス) |
| 3月21日~26日 | 国際交流基金文化協力「絵画修復事業」 |
| 3月16日~17日 | アニメ・漫画翻訳家マルク・ベルナベ氏の講演 会 |
| 2月2日 | キュレーター遠藤氏による講演会 |
| 2月1日、3月20日~21日 | 『カレンダー展』(Punta del Este, Rivera, Tacuarembó, Durazno) |
2016年
| 11月12~13日 | 花博 |
| 10月15日 | 日本祭り |
| 7月22日 | 「WASABI」のコンサート |
| 6月17日 | 第9回JPOP大会 |
| 5月28日~29日 | 日本文化紹介(モンテビデオ.コミックス |
| 2月10日~29日、 3月18日~4月12日 |
『カレンダー展』 (Punta del Este, Montevideo, Fray Bentos) |
2015年
| 11月14日 | 花博 |
| 10月17日 | 日本祭り |
| 9月26日 | 上野ギャレット淳子さんによるコンサート |
| 8月27日 | 講演会『ルベン・ダリオと日本,その詩』 |
| 8月11日~15日 | 海上自衛隊練習艦隊の来訪 |
| 7月31日~8月30日 | 国際交流基金巡回展『現代日本の陶磁器』 |
| 7月14日~17日 | 『日本アニメ映画上映会』 |
| 6月15日 | 第8回J-POP大会 |
| 5月23~24日 | 2015年5月23~24日 日本文化紹介(モンテビ デオ・コミックス) |
| 5月14日 | 美術史博物館(MuHar)にて日本に関する展 示「橋をかけて」 |
| 5月5日 | 茶道デモンストレーション |
| 3月9日 | カレンダー展(ロチャ) |
| 3月5日 | 2015年3月5日 サッカー博物館への記念 品贈呈 |
| 2月10~18日 | カレンダー展 (プンタ・デル・エステ、 モンテビデオ) |
| 2月10日 | 和太鼓公演 (プンタ・デル・エステ) |
2014年
| 11月8~9日 | 花博 |
| 10月18日 | 日本祭り |
| 8月11~28日 | 国際交流基金巡回展「3.11 東日本大震災の 直後,建築家はどう対応したか」 |
| 8月119~24日 | 『日本アニメ映画上映会』 |
| 3月27~28日 | 日本文学に関する講演会 |
| 3月20~27日 | 『日本映画上映会』 |
| 2月~3月 | 『カレンダー展』 (Montevideo, Punta del Este, Florida) Fotos (Punta del Este), (PORTONES) (Florida) |
2013年
| 10月12日 | 日本祭り |
| 9月25日~10月20日 | 「手仕事のかたち-伝統と手わざ」 |
| 8月16日 | J-POP 大会 2013 |
| 6月3日~9日 | 国際交流基金主催日本映画上映 「日本映画 の巨 匠吉村公三郎監督特集 」 |
| 3月7~8日 | 桑山幹夫.法政大学講師による講演会議 |
| 2月/3月 | 『カレンダー展』(Montevideo, Punta del Este, Minas.) (写真) |
2012年
| 8月16~23日 | 国際交流基金主催日本映画上映 「日本映画 の巨匠 三隅研次特集」 |
| 3月5~ 23日 | 国際交流基金主催日本映画上映 「日本映画 の巨匠 木下恵介・溝口健二特集」 |
| 2月3月 | 『カレンダー展』 |
2011年
| 9月23~24日 | 『民謡コンサート』 |
| 9月9日 | 『第四回J-popカラオケコンクール』 |
| 7月21日-9月4日 | 『写楽再見展』 |
| 1月21日 3月28日 | 『カレンダー展』 |
2010年
| 11月27~28日 | 『剣道・居合道大会』 |
| 11月13~ 14日 | 『日本ウルグアイ文化交流展『花博』 |
| 10月16日 | 『日本語弁論大会』 |
| 10月10~11日 | 『講習会『ラッピング』 |
| 9月1~15日 (モンテビデオ) 9月23~10月12日 (サンホセ) |
『写真展 『日本の子供60年』 |
| 8月10~ 11 日 | 『コンサート『響き合う地平線の向こうへ』 |
| 5月28日 | 『第3回カラオケコンテスト』 |
| 2月7~28, 2月25日~3月14 日 |
『カレンダー展』(Rocha, Montevideo) |
2009年
| 11月6~9日 | 『書道のデモストレーション』 |
| 11月5日 | 『日本の夕べ・ピアノと歌曲』 |
| 9月7日 | 『日本の宴』 |
| 5月27~6月12日 | 『日本人形展』 |
| 3月27日 | 『カラオケコンテスト2009』 |
| 1月19~2月28日 | 『2009カレンダ-展』 |
2008年
| 9月20 ~21日 | 野淳子ギャレット ピアノコンサート |
| 9月5日 | アニメ・レクチャーデモンストレーション |
| 7月15日 | ジョイント・タンゴ・コンサート 「タンゴ~日本と ウルグアイの架け橋~」 |
| 5月7 ~ 5月20日 | 海外巡回展 『武道の精神』 |
| 3月10日 | 『アジアよりの風ー日本人音楽家による コンサートー』 |
| 3月2日 | 『狂言』(Montevideo) |
| 2月13日 | 『日本庭園開園7周年記念式典』 |
| 3月28 ~4月13日 | 『カレンダー展』(San José) |
| 2月21日 | 『居合道・剣道デモンストレーション』(Piriápolis) |
| 2月15 ~2月28日 | 『カレンダー展』(Piriápolis) |
| 2月1 ~15日 | 『カレンダー展』 (Montevideo) |
2007年
| 11月30日 | 居合道・剣道デモンストレーション (Montevideo) |
| 11月1 ~10日 | 『現代日本映画祭』 (Montevideo ) |
| 9月27 ~10月16日 | 『写真展:自然に潜む日本』 (Colonia) |
| 8月17日 | 『J-POPカラオケコンテスト』 (Montevideo) |
| 8月13 ~ 31日 | 『写真展:自然に潜む日本』 (Montevideo) |
| 7月27 ~8月2 日 | 『日本文化週間:SEMANA DEL JAPÓN』 (Piriápolis) |
| 7月14 ~21 日 | 『パネル展:日本ってどんな国?』 (Maldonado) |
| 7月14日 | 『日本文化紹介デー:DÍA DEL JAPÓN』 (Punta del Este) |
| 7月14日 | 『井上祐見:演歌リサイタル』 (Punta del Este) |
| 7月13日 | 『井上祐見:演歌リサイタル』 (Montevideo) |
| 7月12日 | 『井上祐見:文化交流会』 (Montevideo) |
| 3月21日 | 『浴衣デモンストレーション』 (San José) |
| 3月05日 | 『浴衣デモンストレーション』 (Montevideo) |
| 3月4日日 | 『日本文化祭』 (Punta del Este) |
| 2月12 ~16日 | 『カレンダー展』 (Colonia) |
| 2月4 ~10 日 | 『カレンダー展』 (Montevideo) |