第12回花博の開催
令和3年11月12日
11月6日、カネロネス県ラ・パス市にて2年ぶりの再会となる第12回花博が開催されました。お越しいただいた皆様に感謝申し上げます。
花博では日系人花卉農家による植物や花の販売に加え、アニメグッズ、折り紙アクセサリーや日本食が販売されました。
また、武道、合唱、ダンスなどのパフォーマンスや、盆栽、生け花、囲碁トーナメント、折り紙教室、茶道などの文化紹介が行われました。
ラ・パス市と実行委員メンバーである花卉組合(COFLORAL)、JICA、JICA帰国研修員同窓会(AUJCT)、日本人会(AJU)など関係者の皆様、本当にありがとうございました。日本大使館は来年もより一層充実した花博の実施に向けて取り組んでいきます。

左から:クニザワ日本人会会長、ミズキ花卉組合会長、ランサ・カネロネス県庁国際局長、
レニャニ・カネロネス県庁官房長、浅利大使、フェルナンデス・ラ・パス市長、山本JICA事務所長、
マルチン・カネロネス県庁文化局長、ニコラAUJCT会長



ラ・パス市民による合唱 折り紙教室

フェルナンデス・ラ・パス市長に茶を振る舞う久保田参事官

三味線コンサート モンテビデオ太鼓のパフォーマンス
花博では日系人花卉農家による植物や花の販売に加え、アニメグッズ、折り紙アクセサリーや日本食が販売されました。
また、武道、合唱、ダンスなどのパフォーマンスや、盆栽、生け花、囲碁トーナメント、折り紙教室、茶道などの文化紹介が行われました。
ラ・パス市と実行委員メンバーである花卉組合(COFLORAL)、JICA、JICA帰国研修員同窓会(AUJCT)、日本人会(AJU)など関係者の皆様、本当にありがとうございました。日本大使館は来年もより一層充実した花博の実施に向けて取り組んでいきます。

左から:クニザワ日本人会会長、ミズキ花卉組合会長、ランサ・カネロネス県庁国際局長、
レニャニ・カネロネス県庁官房長、浅利大使、フェルナンデス・ラ・パス市長、山本JICA事務所長、
マルチン・カネロネス県庁文化局長、ニコラAUJCT会長






ラ・パス市民による合唱 折り紙教室


フェルナンデス・ラ・パス市長に茶を振る舞う久保田参事官


三味線コンサート モンテビデオ太鼓のパフォーマンス