経済協力プロジェクト視察ツアーの実施
平成23年2月2日(水)、モンテビデオにおいて、ウルグアイのメディア関係者を対象とした経済協力プロジェクト視察ツアーが行われました。このツアーには新聞社、ケーブルテレビ、ラジオの計4社の他、当国大統領府等も参加し、我が国の経済協力について報道を行いました。
また、視察ツアー実施前には対ウルグアイ経済協力に関する説明会及び無償資金協力に関する署名式が実施されました(署名式の詳細は草の根・人間の安全保障無償資金協力のページ及び草の根文化無償資金協力のページをご覧ください)。
1.ツアー紹介先
保育施設「ミ・カシータ」
草の根・人間の安全保障無償資金協力により、遊戯室及び多目的ホールを増築。園児の父兄等より、貧困地区に住む160人の園児の教育環境が大きく改善されたことが説明されました。
NGO「7月18日推進活動」本部
草の根・人間の安全保障無償資金協力及びシニア海外ボランティア(SV)により、貧困層の若者を対象とした園芸・有機栽培教室が開講。2010年にはのべ120人の青少年が参加したことが説明されました。
日本庭園
外交樹立80周年を記念して造られた日本庭園において、2名のSVが活動中。アナ・オリベラ・モンテビデオ県知事より日本の協力への感謝の言葉が述べられるとともに、SVによる大工作業、剪定のデモンストレーションが行われ、ウルグアイ関係者より高い関心が寄せられておりました。
2.キャプション
1~2枚目:保育施設「ミ・カシータ」


3~4枚目:NGO「7月18日推進活動」本部


5~8枚目:日本庭園




9~10枚目:説明会

