【概要】
1 内政
(1)政府は2012年の年次教書を議会に提出。
(2)FAが結成43周年記念大会を開催し,大統領選挙予備選挙に向けた党公式キャンペーンを開始。国民党のララニャガ,ラカジェ・ポウ両候補が選挙キャンペーン開始式を開催。
(3)アニバル・ペレイラ(FA/MPP)が下院議長に就任。
2 外交
(1)ムヒカ大統領がチリ大統領就任式に出席。アルマグロ外相がUNASUR外相会合(於:カラカス)に出席。
(2)ムヒカ大統領が,キューバ・グアンタナモ米軍基地収容者をウルグアイに受け入れる旨発言。
(3)オノレ・ハイチ担当国連事務総長特別代表兼MINUSTAH代表,アゼベドWTO事務局長ほかが来訪。
3 社会
(1)INAU施設の収容少年数は620人。内訳は強盗罪が約70%,初犯者が約60%。
(2)コロラド党のフンダプロが昨年の強盗及び殺人事件の分析結果を発表。強盗事件は16,686件(前年比8.3%増)で内務省が統計を開始した1980年以降最多を記録。
(3)リベルタドーレス杯のナシオナル対ニューウェルス戦において,ナシオナルのファンが暴徒化して警察部隊と衝突。
|
1.内政
(1)政府及び議会の動向
ア 1日,政府は2012年の年次教書を議会に提出した。
イ 1日,アニバル・ペレイラ(FA/MPP)が下院議長に就任した。任期は1年。
ウ 17日,政府はインフレ対策として,一部の公共料金等に対する付加価値税(IVA)の免除等に関する法案を議会に送付した(2014年3月経済定期報告を参照)。
エ 28日,コロニア第一審裁判所は,ウォルテル・シメル・コロニア県知事(国民党)が同県における車両登録に関連し不正を行ったとされている件に関して,職権乱用の疑いで同知事に対する起訴勾留を命じた。現職知事の勾留は初めて。
(2)与党FAの動向
ア 17日,モレイラ上院議員(PVP)が大統領選挙予備選挙に向けた選挙キャンペーン開始式を行った。
イ 26日,FAは結成43周年記念大会を開催した。6月1日の大統領選挙予備選挙に向けた党公式キャンペーンの開始との位置づけもあり,シャビエル総裁のほか,バスケス,モレイラ両候補が演説を行った。
(3)野党の動向
ア 15日,国民党のララニャガ上院議員(Alianza Nacional)が大統領選挙予備選挙に向けた選挙キャンペーン開始式を行った。
イ 30日,国民党のラカジェ・ポウ下院議員(Unidad Nacional)が大統領選挙予備選挙に向けた選挙キャンペーン開始式を行った。
(4)世論調査結果
ア 26日,Cifra社が支持政党に関する世論調査結果を公表し,FA44%,国民党30%,コロラド党17%,独立党2%等となった。
2.外交
(1)ムヒカ大統領のチリ訪問
10日~12日,ムヒカ大統領はチリ大統領就任式に出席するため同国を訪問した。
ア 11日,バチェレ・チリ大統領就任式に出席した。また,10日にはチリ新旧大統領と懇談した。
イ 12日,バチェレ・チリ大統領とともに,サンティアゴの国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会(ECLAC)本部において開催されたラテンアメリカにおける社会格差に関するハイレベルセミナーに出席し演説を行った。
ウ 12日,カロリーナ・トア・サンティアゴ区長より名誉市民権を付与され,サンティアゴの鍵を授与された。
エ アントニオ・タヤーニEU副委員長(10日),イサベル・アジェンデ・チリ上院議長(12日)らと懇談した。
(2)キューバ・グアンタナモ米軍基地収容者受け入れ問題
20日,ムヒカ大統領は,オバマ米国大統領の要請に応じ,キューバ・グアンタナモ米軍基地にて拘束中の収容者5名をウルグアイに受け入れる旨発言した。本件については未だ米国政府と協議中であるとしている。
(3)アルマグロ外相のUNASUR外相会合出席
25日~26日,アルマグロ外相はベネズエラ・カラカスにおいて開催されたUNASUR外相会合に出席した。
(4)アルマグロ外相のアルゼンチン訪問
13日,アルマグロ外相はアルゼンチンを訪問し,ティメルマン同国外相と会談した。会合では,マルティン・ガルシア水路及びウルグアイ川の浚渫事業に関する進捗が得られたほか,ウルグアイ川におけるベジャ・ウニオン(アルティガス県)とモンテ・カセロス(アルゼンチン・コリエンテス州)との間に新国際橋梁を建設することが合意された。
(5)オノレ・ハイチ担当国連事務総長特別代表兼MINUSTAH代表の来訪
13日~15日,サンドラ・オノレ・ハイチ担当国連事務総長特別代表兼国連ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH)代表が来訪し,アルマグロ外相らと懇談したほか,国立PKO支援組織(SINOMAPA)及びPKO訓練学校(ENOPU)を視察した。
(6)アゼベドWTO事務局長の来訪
31日,ロベルト・アゼベドWTO事務局長が来訪し,ムヒカ大統領,アルマグロ外相らと懇談したほか,ラテンアメリカ統合連合(ALADI)本部においてALADI代表委員会及びアルバレスALADI事務総長らと会合を持った。
(7)カネパ大統領府副長官の第57会期国連麻薬委員会出席
13日,カネパ大統領府副長官は,ウィーンにおいて開催された第57会期国連麻薬委員会に出席し,大麻合法化法に関する説明を行った。
(8)サンペール元コロンビア大統領の来訪
5日,エルネスト・サンペール元コロンビア大統領が国家麻薬委員会(JND)の招待により来訪し,麻薬合法化に関する講演を行った。
(9)その他
5日,ムヒカ大統領は,ラテンアメリカ人権連合(ALDHu)からレオニダス・プロアーニョ師国際賞を授与された。また,バチェレ・チリ新大統領の実母であるアンヘル・ヘリア氏に対しても同賞が授与された。
3.社会
(1)治安
ア 4日現在,ウルグアイ少年庁(INAU)施設に収容されている少年は620人となっている。収容されている少年の内訳は,強盗罪が約70%,初犯者が約60%となっている。
イ コロラド党のフンダプロ(治安問題担当NGO)が昨年の強盗及び殺人事件の分析結果を発表した。これによれば,強盗事件は16,686件(政府がまとめた年間報告書の数値と同数),前年比で8.3%の増加であり,内務省が統計を開始した1980年以降最多を記録。年間16,000件のペースを維持した場合,前政権と比べ,28,000件増加することが予想されると指摘している。殺人事件についても,2012年に最多となる267件を記録し,昨年もそれに迫る258件の発生となっている。
ウ 26日にセンテナリオスタジアムで行われたリベルタドーレス杯のナシオナル対ニューウェルス戦において,ナシオナルのファンが暴徒化して警察部隊と衝突し,警察官数名が負傷したほか,プラスチック製のシート約800席が取り外される被害があった。
(了)