1 内政
(1)政府の動向
10日,昨年12月に経済財務相就任のため辞職したベルガラ前中央銀行総裁の後任として,アルベルト・グラニャ中央銀行経済政策市場局長が中央銀行総裁に就任した。
(2)与党FAの動向
ア 24日,コンスタンサ・モレイラ上院議員が6月1日の大統領選挙予備選挙に向けた本格的な選挙キャンペーンを開始した。
イ 25日,バスケス前大統領が6月1日の大統領選挙予備選挙に向けた本格的な選挙キャンペーンを開始した。
ウ 28日,マルドナード県知事のオスカル・デ・ロス・サントス(セレグニ戦線/Alianza Progresista)は,7月に辞職し,10月の国会議員選挙出馬に向けた選挙キャンペーンを開始すると発表した。
エ 30日,セレグニ戦線はロレンソ前経済財務相を同派閥の選挙対策本部長に任命した。
(3)野党の動向
ア 9日,選挙裁判所は,国民党とコロラド党による次期モンテビデオ県知事選挙用の合同新党「コンセルタシオン党」の政党登録を承認した。
イ 23日,国民党(Dignidad Nacional)のセルヒオ・アブレウ上院議員が6月1日の大統領選挙予備選挙に向けた本格的な選挙キャンペーンを開始した。
ウ 25日,コロラド党(Vamos Uruguay)のペドロ・ボルダベリー上院議員は,3月15日に辞職し,6月1日の大統領選挙予備選挙に向けた選挙キャンペーンに専念すると発表した。
2 外交
(1)ムヒカ大統領の第2回CELAC首脳会合出席
28日~31日,ムヒカ大統領はハバナで開催された第2回CELAC首脳会合に出席するためキューバを訪問した。今次訪問にはアルマグロ外相らが同行した。
ア 28日~29日,ムヒカ大統領は第2回CELAC首脳会合に出席し,二日目の最終セッションで演説を行った。
イ 28日~30日,ムヒカ大統領は,フィデル・カストロ前キューバ国家評議会議長,フェルナンデス・アルゼンチン大統領,ルセーフ・ブラジル大統領,マドゥーロ・ベネズエラ大統領,ペニャ・ニエト・メキシコ大統領,サントス・コロンビア大統領らと公式・非公式の会談を行った。また,FARC交渉団メンバーとコロンビア和平プロセスに関し意見交換を行った。
ウ 28日,ムヒカ大統領はメキシコ政府よりアステカ鷲勲章を授与された。
(2)国際機関関係
ア 18日~19日,アラブ首長国連邦のアブダビで開催された国際再生可能エネルギー機関(IRENA)第4回総会において,ウルグアイが本年6月2日~3日に開催予定の第7回IRENA理事会の議長国を務めることが決定された。
イ 20日,ニューヨークで開催されたUNウィメン執行理事会において,ウルグアイが2014年の同機関議長国となることが決定された。
ウ 21日~22日,モンテビデオにおいて第3回米州人権条約締約国会合が開催され,「モンテビデオ宣言」が採択された。次回会合は本年5月~6月にハイチにおいて開催予定。
エ 30日,クリストファー・ブリッグス・ラムサール条約事務局長が来訪し,ポルト外務次官(外相代理)とともに2015年の同条約第12回締約国会議(COP12)のプンタ・デル・エステでの開催に関する覚書に署名した。
オ 29日,ゲレロ大統領府長官はジュネーブにおいて国連人権理事会UPR(普遍的・定期的レビュー)の第2回審査のための報告を行った。
3 社会
(1)治安
ア ウルグアイ少年庁(INAU)では,少年を収容するための施設を2012年に軍から譲り受けたが,改装しなければ使用できない状況にある。少年を収容する同庁施設の定員は620人であるが,1月初旬には約650人が収容され,飽和状態となっている。また,収容少年のうち約70%が強盗犯として収容されている。
イ 昨年の交通事故死者数は567人(うち国道における死者数249人),負傷者数が3万498人であった。人口10万人当たりの死者数は16.5人で,県別では,フロリダ県が33.2人で最も多く,モンテビデオ県が10.4人で最も少なかった。また,死亡者数の約半数はバイク乗車中の事故によるものであった。
ウ 警察官のけん銃等の盗難が相次いでおり,2013年中は47丁の盗難が確認されているほか,防弾チョッキの盗難も確認されている。また,警備会社の警備員が使用するけん銃や防弾チョッキの盗難なども相次いでいる。