skip navigations | Español
Japan

在ウルグアイ日本国大使館
Embajada del Japón en el Uruguay

 
トップページ |大使館案内 | 二国間関係 | 領事情報 | 広報文化 | 重要外交課題 | ウルグアイ情報 | リンク
ウルグアイ情報 - ウルグアイ一般情報 | ウルグアイ観光 | ウルグアイ豆知識

ウルグアイ経済:7月

 

 

【概況】


●消費者物価指数は8.75%で,前月の8.21%をやや上回ったものの大きな変動はなかった。


●貿易については輸出額は前年同月比で2.3%減となり,輸入額は1.5%伸びた。


●ドル高傾向が続き,対ドル為替は平均で21.070ペソとなり,前月比で2.0%のドル高ペソ安と
なった。しかしながら前述の通り,消費者物価の高騰や輸出額の増大等の大きな影響が出るには至っていない。

 

【トピック】


1 統計等


(1)ロレンソ経済財務相は下院財務委員会で,国民の72.1%が中間層に属している旨述べた。中間層の月収は世帯(4人家族)あたり,2.3万~11.4万ペソ。


(2)ウルグアイXXIによると,本年上半期の当国の総輸出額が昨年同期比で6.4%と増加した。対中国への輸出の伸びが54.6%と大きく,特に大豆の輸出が31.7%増加した。


(3)国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会(ECLAC)によると,当国では,2005年~2012年に実質平均賃金が36%アップし,中南米では最高の伸び率であった。

 

2 エネルギー


(1)当国沖の大西洋の深海鉱区を落札したフランスのTotal社は国家燃料・アルコール・セメント公社(ANCAP)とともに水深2500メートルの深海油田の探査を行う予定である

。採掘は2015年に開始予定で工費は2億ドル。


(2)ANCAPは8月末にラ・テハ製油所で脱硫プラントの操業を開始する。建設費は3.3億ドル
で,ガソリン及び軽油に含まれる硫黄分を大幅に減らすことができる。

 

3 インフラ


(1)政府はコロニア県ヌエバ・パルミラ港への大型船の航行を可能にするために同港につながるマルティン・ガルシア水路の水深を32フィートにする計画である。浚渫工事には,

すでに中国,ブラジル,ベネズエラの企業が関心を示している。


(2)政府は,国営鉄道公社(AFE)及び国家開発会社が出資する「鉄道物流サービス会社」を設立した。同社はこれまでAFEが行っていた貨物部門の管理業務を行う。


(3)工業エネルギー鉱業省は,モンテビデオ県のプンタス・デ・サヤゴを造船業の拠点にするため300万ドルをかけて国家造船機関の設置を決めた。

 

4 農業


米国政府の発表によると,米国は過去20年の検討期間を経て8月9日から,ウルグアイ産オレンジ,ミカン,レモンに対し市場を開放する。当国はラテンアメリカで第二位の柑橘類の

輸出国である。2012年には30カ国に8300万ドル分を輸出した。

 

5 対ブラジル関係


工業エネルギー鉱業省の発表によると,2006年から2012年の海外からの直接投資額の伸びは11%だったのに対し,伯からの投資は42%伸びた。2011年の当国で輸出額の

多い企業上位20社のうち,7社が伯資本であった。

 

6 対中国関係


Yang Banghua在「ウ」中国大使はラ・レプブリカ紙のインタビューで,複数の中国企業が鉄道及び深水港建設のためにモンテビデオに代表を置いている旨述べた。

 

7 その他


(1)本年上半期の乗用車の新車販売台数は前年比で10%増加した。トラックは13%伸びた。自動車商業協会は,トラックの販売の伸びは,製造業部門の生産拡大による地上輸送の

需要が伸びたためとしている。


(2)米国の小売業専門のコンサルタント会社AT Kearneyの調査によると,当国は,小売業の投資先としてブラジル,チリに次いで3番目に魅力のある国と評価された。

 
(3)政府は国会にクレジットカードを使用すると22%の付加価値税(IVA)が20%となる法案を提出しており,年内に承認されれば,明年上半期には右措置が実施される。

 

主な経済指標


2013年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

消費者物価指数(%)

8.72

8.89

8.54

8.14

8.06

8.21

8.75

失業率(%)

6.7

6.1

6.6

6.7

6.3

6.6

未確定

平均賃金指数(%)

11.8

11.9

11.8

11.9

11.7

11.7

未確定

対ドル為替(ペソ)(平均)

19.326

19.111

18.997

18.983

19.244

20.656

21.070

新車売上台数

4,506

4,101

4,499

4,827

5,509

4,412

4,840

出所:国家統計院(INE),ウルグアイ自動車コンセッション協会(ACAU)

 

消費者物価指数

 

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

全体

8.72

8.89

8.54

8.14

8.06

8.21

8.75

食品・ノンアルコール飲料

12.06

12.16

11.35

10.65

10.61

11.34

10.46

アルコール飲料・タバコ

1.56

1.74

1.84

1.96

1.97

2.04

2.15

衣服・靴

4.53

4.29

4.69

4.63

4.36

4.42

4.65

住宅

8.87

10.38

10.41

10.11

9.88

9.84

13.35

家具・家庭用品

9.51

8.11

8.46

8.05

10.19

10.31

9.89

保健

8.82

8.14

8.80

9.05

9.00

9.18

12.20

運輸

6.35

5.27

5.03

3.88

3.31

2.96

3.07

通信

-0.24

-0.28

-0.25

-0.09

-0.12

-0.01

-0.07

娯楽・文化

4.23

7.83

4.75

4.73

4.22

4.61

4.57

教育

12.26

11.73

12.20

12.07

12.04

11.27

11.60

レストラン・ホテル

11.73

11.00

10.47

10.2

9.81

10.07

10.06

財・サービス

9.26

9.44

9.04

8.41

8.26

7.73

8.46

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製造業指数(%)

 

3月

4月

5月

6月

全体

8.77

9.64

7.04

5.60

全体(石油精製を除く)

1.49

4.57

3.19

2.57

食品・飲料

7.41

8.67

7.28

5.76

繊維製品

-19.63

-15.00

-13.31

-15.10

衣服

-35.43

-28.81

-28.13

-27.98

皮等

-3.27

1.42

1.87

3.26

木材及び関連品

6.5

4.47

3.68

3.45

紙等

7.64

7.63

4.62

5.81

製本

-4.1

-0.02

-2.20

-2.44

石油派製品等

75.68

48.54

34.37

25.80

化学品

-7.45

1.33

2.48

1.25

皮・プラスチック製品

11.14

7.82

3.25

2.69

非金属鉱物

-8.36

-1.19

-2.16

-2.50

基礎金属

9.31

13.88

4.45

2.75

金属・機会・機器

-22.02

-10.83

-11.17

-8.72

電子機器以外の機械

7.11

6.93

2.01

1.17

電子機器・機械

2.04

15.62

13.83

14.18

医療機器等

6.28

13.5

8.81

3.80

自動車等

-18.07

-2.59

7.97

12.86

その他輸送機器

-12.02

-32.28

-29.98

-27.70

家具等

-16.55

-5.81

-0.70

0.21

出所:国家統計院(INE)

 

 

©Copyright 2013 Embassy of Japan in Uruguay                        法的事項/  アクセシビリティについて/  プライバシ-ポリシ-